第28回 岡山県理学療法士学会

文字サイズ

演題募集

演題登録期間

2023年2月1日(水)正午~4月28日(金)正午
・応募方法はメールによる登録のみです。
・予め下記を熟読した上で登録に臨んでください。
※期間内の登録にご協力いただけます様お願い申し上げます。

応募資格

・筆頭演者は岡山県理学療法士会会員に限ります。
・演題登録時に協会会員番号が必要になります。入会手続き中の方は「000000」と入力してください。

応募演題・発表形式

・一般演題(口述発表)
現時点では、口述発表を現地会場で発表していただく予定です。
応募された演題の中から採択させていただきます。

研究の倫理面に関する注意事項

・一般演題(口述発表)
・応募演題はヘルシンキ宣言に沿った研究であることをご確認ください。
・演題発表におけるプライバシー保護、倫理上の注意に関しては、「患者プライバシー保護に関する指針」、「研究者が遵守する研究倫理の基本原則」および「厚生労働省等による医学研究指針」の内容を遵守していただく必要があります。
・対象者への説明と同意や個人情報保護などの倫理的な配慮をお願いします。また、演者の所属する機関の倫理委員会等で承認された研究である場合には、その旨を同項目に記載してください。それらの記載が無い場合は、演題が採択されないことがあります。

演題登録に関する注意事項

・応募された演題と大会当日の発表内容が大幅に異なることのないようにしてください。筆頭演者としての応募は1人1演題に限ります。
・演題申込みにあたっては、共同演者の了解を得た上で応募してください。なお、共同演者も筆頭演者と同等の責任を負うことをご承知ください。
・抄録作成および本学術大会のすべてのセッションにて「訓練」が学術的用語として相応しくないとの判断から使用を自粛すること。
・筆頭演者が発表できない場合は必ず共同演者もしくは代理人が発表を行ってください。
原則として、演題登録期間終了後の演題の取り下げや登録内容の変更はできません。
採択された演題は、発表時に利益相反(Conflict of Interest:COI)に関する開示をお願いします(抄録への記載は不要です)。また、「応募演題に関する倫理と利益相反に関する注意」をご確認ください。
・演題登録後、受付完了メールを配信いたします。受付完了メールが届かない場合は学会演題係 (内田整形外科医院E-mail:uchida_seikei_reha@yahoo.co.jp)までご連絡ください。 査読の結果、抄録内容の一部変更をお願いする場合がございます。
・演題の採否および発表形式は学会長が決定し、後日E-mailにてご連絡いたします。学会からのメールが受信できるようにメール設定をお願いいたします。携帯電話のキャリアメールは使用をお控えください。演題システムから送信されるメールが迷惑メールと判断される場合があります。キャリアメールによる受信環境設定の問題で発生したトラブルについて、学会事務局は責任を負いかねますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
・演題審査結果の通知は、2023年5月末を予定しています。

演題登録方法

・メールでの演題登録となります。
・下記の内容に従いお申し込みください。
Ⅰ.演題登録必要事項
必要事項(「ご連絡先情報」「所属県士会」「発表者名」「カテゴリ」「著者の所属機関」「筆頭演者・共同演者」「演題名・抄録本文」「倫理項目」「キーワード」)を記載しuchida_seikei_reha@yahoo.co.jp宛に送信してください。「利益相反(COI)自己申告」の入力フォームは表示されませんので、ご注意ください。

1.カテゴリ
本学会で発表していただく4講演の内で演題発表するカテゴリを選択してください。
演題数によりご希望に添えない場合がありますのであらかじめご承知ください。
1.脳卒中理学療法
2.運動器理学療法学
3.スポーツ理学療法
4.通所・在宅理学療法学

2.文字数制限について(全角文字1文字、半角文字0.5文字として換算)
演題名/50文字以内(副題を含む)
抄録本文/1,200文字以内
登録可能な最大所属施設数/10施設まで
登録可能な最大共同演者数/10名まで

3.抄録の体裁
抄録本文は以下を参考に構造化してください。(小見出しも文字数に含まれます)
研究発表:【はじめに】【対象と方法】【結果】【考察】【結語】
症例報告:【はじめに】【症例紹介】【経過】【考察】【結語】
活動報告:【はじめに】【活動状況】【今後の課題】

4.図表は掲載できません

5.キーワード
リハビリテーション関連の用語集等を参照の上、必ず単語一語で入力してください。
キーワードの数について、本学会では3つとします。ご注意ください。
Ⅱ.登録データの確認、修正
演題登録期間中は登録データの確認、修正が可能です。

確認・修正・演題登録に関するお問い合わせ先

第28回岡山県理学療法士学会
演題係:内田整形外科医院
E-mail:uchida_seikei_reha@yahoo.co.jp